GishkiEmilia’s blog

アズレンの演習好きマン

演習

演習は自分で艦隊を編成し*1、相手の設定した防衛艦隊とオート操作で戦うというもの。勝つとランクスコアと戦果スコアが貰える。戦果スコアはアイテムとの交換、ランクスコアは文字通りスコア数によってその鯖内にて演習のランク付けがされる。ランクスコアが蓄積するにつれて階級が上がっていき、階級が上がるごとにボーナスの戦果スコアが貰うことができる。コンテンツとしては戦果スコア限定艦のサウスダコタ、エルドリッジを貰えば終わりといって過言ではない。

しかし燃料消費が無いためぼくのかんがえたさいきょうかんたいで思う存分戦うことが出来る点とアズレン唯一のPvP要素という点からやりこみ要素になり得る奥深さも持ち合わせている。しかし旨味がないのでやる気が無い人が多いのも事実。

高ランク帯を目指す人に向けて前提となる環境説明。

オーロラ環境

演習環境を定義付けしている存在として真っ先に挙げられるオーロラ。

暁の光_暁の光

自身が戦闘可能である限り、敵の駆逐艦軽巡洋艦の回避率が10.0%(最大レベルで20.0%)ダウン

演習において重巡運営によって様々なハンデを背負わされているため前衛の選択肢に入らず、前衛は必然的に駆逐と軽巡のみで埋められる。その駆逐と軽巡に対して非常に刺さるスキル持ちのオーロラがいるだけで前衛の殴り合いに圧倒的優位を持つことが可能となっている。特に駆逐は耐久面が回避に依存しているためとても脆くなる。素の耐久が高いZ46や雪風、超火力の綾波以外はほぼ前衛の選択肢として外れてしまう。逆にポートランド改やサンルイなどのハンデを物ともしない重巡はこのオーロラデバフの対象外になるため大きなアドバンテージと言える。

トップメタは一航戦

次にトップメタとして君臨しているのが空母を中心とした長門一航戦。速攻の一航戦を長門がバフで強化し、さらにオーロラで回避を下げ、開始10数秒程度で一気に再起不能レベルの損害を与える編成。前衛も神通、綾波雪風といった魚雷超火力艦で削りに来る。一航戦に備えて対空特化にすると前衛の魚雷にやられるのが嫌らしい。長門のBigSeven弾幕は40%と低確率ながらも発動すると大幅に消耗させられるので事故が多発する。

 

上記の環境を踏まえ上位を目指すために必要なこと。

前衛同士の殴り合いで絶対に負けない

当たり前のようなことに聞こえるが一番大事なところ。前衛が生存していると空母の爆撃は前衛が全て吸うため主力への被害が魚雷と特攻に減らすことが出来る。重桜魚雷の場合ターゲットを逸らすこともある。たかが爆撃無くなっただけで魚雷は当たるじゃんと思うかもしれないが、メジャーなバラクーダが撃ってくる一般魚雷は10本以上あっても当たるのは良くて半分、だいたい1/3程度で与える負担としてはそこまで大きくなかったりする。重桜魚雷は全弾当たるのでめっちゃ痛いです。一方爆撃が主力に直撃した場合体力最大でも生き残るか怪しいくらいの大損害を受けるため、先に前衛が全滅した場合は敗北一直線となる。相手艦を全滅させたら勝ちというのが大筋であるが、実際は前衛を先に倒した方が勝ちというのが正しい。ただし戦艦編成の場合は例外で副砲迎撃でお互い前衛が全滅し主砲での殴り合いというロマン溢れる状況になり得る。

では殴り勝つにはどうすればいいかというと簡単なのがこっちもオーロラを使うこと。前衛が攻撃から生き残るためには物理的に避ける、確率で避ける、当たっても耐えるという選択肢になるが、物理的に避けるのはAI操作のため期待できず、ほぼ確率避けに頼ることになる。そこにオーロラがいると確率で回避という選択肢をほぼ潰すことができ、相手前衛に与える負担が飛躍的に大きくなる。オーロラが効かない重巡に対しては魚雷、空襲、艦砲射撃全てが刺さるため問題にならず、そもそもLV100以下の場合回避数値がお察しなのでデバフ無しでも攻撃が当たる。

前衛は生き残ることが第一になるので応急や真珠などの耐久増加設備はほぼ必須。魚雷対策のためのバルジや少しでも物理的に避けるために移動速度増のビーバーズも準必須と言える。逆にさっさと前衛を殴り倒すために酸素魚雷を用いるの有り。ただし先に沈んでは意味がないので耐久との兼ね合いがあるため設備枠が厳しい。酸素魚雷が強力なのにも関わらず演習において必須扱いでは無いのはこの理由が大きい。

最近実装のジャンバールは開幕主砲のバ火力で敵前衛に壊滅的な被害を与えられるのでオススメ。動きが鈍めな開幕だと思ったより主砲が当たり、魚雷と合わせ8秒程度で相手の前衛が全滅することもある。判定が数秒で出来るのでリセットもしやすい。

対空は重要

対空値は対空砲の威力増加の他に空襲による被ダメ減の効果も持ち合わせているため、一航戦が幅を利かせている演習では非常に重要なステータス。オーロラが演習で強力なのはスキルによるものだが対空でトップクラスの数値を持っているということも大きい。基本的に高対空値を持ち合わせているのは軽巡か空母サウスダコタ。神通やベルファスト、オーロラ、クリーブランドなどトップメタ級の艦が多いことが演習の軽巡ゲー化への拍車をかけている。アトランタやジュノー、サンディエゴの防空巡洋艦の輝くところかと思いきや耐久面で難を抱えるため、前衛の殴り合いに弱くなってしまうのが悲しい。

肝心の対空砲は基本的にルンバとボフォースの組み合わせが射程、威力の点においてバランスが良くなる。高装填値にルンバ、低装填値にボフォースを持たせるとベネ。ルンバを多めにすると第2射の前に敵機がいなくなってたり、ボフォースが多いと低射程と塩梅は難しいが、だいたいルンバ3ボフォース3かルンバ4ボフォース2くらいが体感的にちょうど良い。開発装備のSTAAGはボフォースより高いDPSを持つらしいのと命中バフが美味しいため完成次第ボフォースと差し替えましょう。

一航戦対策

一番メジャーなのはベルファストを使うこと。ベルファストの煙幕は一航戦の空襲タイミングにほぼ一致しダメージを大幅に減少出来る。ただしAI操作のため煙幕に籠ってくれないことも多く、そもそも煙幕発動前に魚雷で沈めれらててしまう可能性もあるため過信は出来ない。

次の手段としてこっちも一航戦を使うこと。発艦タイミングは好感度補整を除けば基本同じなので、相手の攻撃タイミングでこっちも攻撃できるため敵機の迎撃が可能。相手前衛も叩けて一石二鳥。長門一航戦を倒すために長門一航戦が生まれるというわけである。

第3の手段として一航戦を直接狙うというもの。これが可能なのは前衛の魚雷が奥まで届くか、戦艦の主砲もしくは特殊弾幕。主砲は前衛もターゲットになるため確実性が薄いが、特殊弾幕は着弾位置が固定なので前衛に吸われることは無い。特殊弾幕で直接狙うのが可能なのはフッド、モナーク、出雲含めたBigSeven弾幕持ち、ウォースパイト、DoY、ペンシルバニア、未実装のワシントンあたり。BigSeven弾幕は主力まで届くが弾が散らばるため実際に主力に圧力をかけ得るのは高い正面火力のあるBigSeven桜持ちの長門陸奥に限られる。砲艦も強力な弾幕を持つが如何せん耐久面などの地力が足りない。この中でもフッド、モナークは特に素晴らしい正面火力を持つため、この手段を取る際には重宝する。ロイヤル艦が多いため、ロイヤル艦隊を使う場合はこの戦術を取ることになる。

第4の手段として先に前衛を倒しサンドバックにすること。戦艦と違い空母は近づいてきた前衛への攻撃手段を一部除き持たないため蹂躙出来る。主力からの攻撃も直撃するので勝ち確の状況に持ち込める。それが出来れば苦労しない?ごもっともです。

ただしどれだけ対策をしても2隻分の航空機を飛ばしてくる一航戦の空襲を迎撃しきるのは不可能なため、あくまで被害をどれだけ減らすことが出来るか、というのがポイントとなる。

リセット

負けそうになったらリセット。汚い手段ではあるが負けて獲得スコア0になったら元も子もない。リセットにはデメリットが伴わないので気軽にできる。ただし早めにやらないと間に合わない。自軍最後の艦が目を回した時点でアウト。

強編成とは戦わない

相手変更のシステムを生かし、なるべく強編成の相手を踏まずにスコアを稼ぐ。長門一航戦やモナークネプチューン入りのロイヤルなどのトップメタ級の編成は現在入手不可の期間限定艦や完成に数か月かかる開発艦が必要となるため誰でも気軽に編成できるものではないので、大抵の場合は戦いやすい防衛艦隊がいるはずなのでそういった相手を狙う。ただし元帥狙いの場合は防衛艦隊がライバル潰しのためにほぼ強編成になるので避けきれなくなる。

ランクスコアは序盤が稼ぎ時

戦果スコアは後半の方が稼げるが、ランクスコアは序盤のほうが獲得量が多いため序盤でどれくらいのボーナスポイントを稼げるかが重要。演習期間の半分以上を占める大佐以降だと基本スコアが10、格上を倒してもよくて12、大抵11*2とあまり伸びが良くない。一方軍曹だと基本スコア25で上を叩くとだいたい30~33程度まで貰うことが出来る。ボーナスポイント+5~8で後半でこの数値を獲得しようとすると最低でも5~8戦程度必要なことからどれくらい序盤のポイントが美味しいかが伝わるだろう。後半でこの差を取り返すのは自力では難しく、相手が負けること期待になってしまい、非常に厳しいものになるため序盤でどれくらいボーナスポイントを稼げたかでだいたい上位に行けるかどうか決まってしまうのである。スタートダッシュ勢が地蔵に負ける理由。

演習消化は忘れない

地蔵をして消化を忘れるとほぼ元帥を取るのは不可能になる。忘れずに消化しましょう。でも3回忘れくらいまでなら元帥は不可能ではない(体験談)。忘れなければ大将や上級大将はそう難しくない。メンテナンスの日は消化し損ねるプレイヤーが割と多い傾向にあるのでしっかり消化しておくと簡単に上位に入れたりする。

 

*1:通常の第1艦隊、第2艦隊といった通常の編成とは別枠

*2:大佐准将辺りで元帥や上級大将を叩くと13貰える場合があるが稀。

3シーズン連続元帥

f:id:GishkiEmilia:20180817230755j:image

f:id:GishkiEmilia:20180817230739j:image

何だかんだで3シーズン連続元帥。

今回は1位のおまけ付き。

編成は前回と全く同じ構成のロイヤル。

f:id:GishkiEmilia:20180817230905p:image

Wikiのロイヤル編成でこれがテンプレ入りしていたのが嬉しい。開発艦×2で敷居がかなり高いから流行はしないだろうが。

前回との違いはDoYの対空砲がSTAAGに変更、前衛の対空砲が全てルンバ化、QEの高性能対空レーダーが二つとも10になったくらい。

モナークとDoYの配置は一航戦の加賀を先に沈めたい都合でコロコロ変わってます。

総合能力14000オーバーしたいけど耐久偏重設備だと厳しそう。指輪渡せ?知らんな。

 

シェフィールドロイヤル

その名の通りシェフィールドを入れただけのロイヤル。

シェフィールドはロイヤル艦なので名前を冠する必要はない気もするが、わかりやすさも大事(言い訳)。

具体的にはシェフィールドのスキル「シャイニーシェフ」を生かす前衛構成をしたロイヤル。シェフィールドは期間限定なため現在は入手不可能なので編成難度は高い。

シャイニーシェフシャイニーシェフ

戦闘開始時に自分より耐久が低い味方艦は戦闘中、10.0(30.0)%で受けるダメージを20.0(50.0)%軽減する

 

バランス調整時に超強化されたことで実用性を持ったスキル。調整前は10%未満程度の確率で20%軽減とかだった気がする。神通やオーロラ、エイジャックス、ヘレナなどの強力ではあるが脆い艦との相性がとても良い。特に非ロイヤルは女王号令を受けられないため防御バフとしては非常に優秀で目に見えて硬くなる。

シェフィールドより低耐久という条件があるので意外と範囲が狭いように見えるが、設備で耐久値を最大1000水増し可能なためベルファストなども自然と組み込むことが出来たりする。ただし開発艦のネプチューンは耐久が別格なため耐久値+1000しても好感度次第ではネプチューンの方が耐久が高い場合があるため微妙。

オーロラは演習環境をメタりつつ、低耐久を補い、お互いにロイヤル最大級の対空を持つため特に相性が良い。演習では毎回耐久が全快するため海域のようにシェフィールドの消耗を抑える必要が無く、撃沈しても防御バフは消えないため前衛の壁として優秀。最初に落ちやすく、真珠も自然と持たせられるので耐久値の水増しが効き保護範囲を増やせるためベネ。

私が一時期運用していた時の前衛構成はシェフィールド、神通、オーロラ。

神通は自身の「不屈の神通」と「シャイニーシェフ」が二重で乗るためかなり硬く、前衛全体の魚雷火力を上げ自身の魚雷も強力なので非ロイヤルながらMVPを取ることも多い。ただしこの構成はベルファスト不在で一航戦に対する対策がシェフィールド、オーロラの対空しかないため辛い戦いを強いられる。一航戦を対策するなら神通をベルファストに差し替えるといいだろう。

 

エルドリッジロイヤルの話

むかーし昔ロイヤル全盛期の頃に隆盛してたとある駆逐艦

その名をエルドリッジとい言いました。

レインボープランという被ダメ時に確率で10秒間無敵というチートスキルを持っており、ただの駆逐艦に過ぎないのにも関わらずロイヤルに強いという特徴がありました。

スキルは発動までのクールタイムとして20秒必要なのですが、この頃のロイヤルは前衛がベルファスト+駆逐2隻かジュノーが主流で打撃力がほぼ皆無だったので、クールタイムの長さが弱点にならず無敵スキルを存分に生かすことが出来ました。戦艦の主砲もウォースパイト、QEはMK6を持つので概ね20秒程度で無敵が間に合う事が多く、そもそもちょこまか動く前衛に易々とは当たりません。フッドは無敵発動より速く撃てますが火力はスキル頼りなので前衛に対する決定打にはなりえませんでした。

ロイヤルの主戦術は前衛が耐久して主力で先に削りきるものですが、これらのことから相手にエルドリッジがいると前衛が耐久レースで負けてしまうのでとても相性が悪かったのです。

エルドリッジに強い編成としてクールタイム中に空爆出来る一航戦がありました。当時でもロイヤル対策で蔓延していたエルドリッジへの対策として存在感を発揮していました。一方のロイヤルはエルドリッジに弱かったもののベルファストの煙幕が空爆タイミングが一致したため一航戦に強かったのです。

なので当時のメタ環境ではロイヤル→一航戦→エルドリッジ→ロイヤル…という三すくみが出来上がっていました。

ここで注目するのはエルドリッジは単艦で役割を持ち、他と組み合わせる事が可能ということです。一航戦とロイヤルを組み合わせるのは不可能ですが、エルドリッジと一航戦は組み合わせることが可能でしたし、ロイヤルも同様でした。

というわけで当時環境トップのロイヤルがミラーへの対策として誕生したのがエルドリッジロイヤル。ロイヤルの前衛はベルファスト+自由枠×2なので他陣営の艦だろうと優秀であれば組み込みやすい土壌だったのです。エルドリッジ側からしても弱点の一航戦速攻に対して強いベルファストを擁するロイヤルとは相性が良かったためwin-winの関係だったと言えるでしょう。

エルドリッジの入手も演習で確実に出来るため、何だかんだでジュノーロイヤルと同じくらいよく見るロイヤルのバリエーションとなりました。

しかし神通の登場で開幕魚雷による出オチの急増とオーロラの実装でトドメが刺され、その数をジュノーと共に急速に減らしていったのでした。

おしまい

8/9アップデート 雑感

詳細は↓

https://www.azurlane.jp/news-item.html?i=1051

 

大型イベント終了後なので特に大きな更新はないが気になったところを。

 

【イベント】

・期間限定イベント「白衣の天使or悪魔!?」開催

 開催期間:8月9日(木)メンテナンス後 ~ 8月23日(木)23:59まで

 期間限定任務をクリアし、ヴァンパイアの着せ替え「白衣の小悪魔」をGET!


※限定任務は8月9日~8月15日まで毎日新しい任務が開放されます。

  (前の任務をクリアすると、次の任務が出現するようになります)

※任務を開始するには学園にいるSDキャラをタップしてください。

 

◇任務リスト

 1 敵中枢艦隊を3回撃破する

報酬: 燃料 *300

 2 敵中枢艦隊を3回撃破する

  報酬: 艦砲パーツT3 *3

 3 敵中枢艦隊を3回撃破する

  報酬: 対空砲パーツT3 *3

 4 敵中枢艦隊を3回撃破する

報酬: 魚雷パーツT3 *3

 5 敵中枢艦隊を3回撃破する

報酬: 艦載機パーツT3 *3

 6 敵中枢艦隊を3回撃破する

  報酬: 汎用パーツT3 *3

 7 敵中枢艦隊を3回撃破する

  報酬: 限定着せ替え「白衣の小悪魔」

任務達成で若干の燃料、各種紫パーツとおまけで衣装が貰える。内容もデイリーついでにこなせる内容なので手間ではない。ヴァンパイアは闇鍋こと小型建造のSSRよりレアなSR枠なので地味に入手難度が高い。

 

・コアデータ増量キャンペーン

 開催期間:8月10日(金)0:00 ~ 8月19日(日)23:59まで

 期間中、通常海域のハードモードで入手するコアデータが3倍になります。

一式徹甲弾、SHSにソードフィッシュ(818小隊)と強力な設備ラインナップが増えてきたのでコアデータの需要は高まる一方なので有難い。酸素魚雷に使わなければダダあまりしやすいのは内緒。

 

・通常海域ハードモードの敵中枢艦隊について

 ハードステージにて、

  ①海域☆3クリア達成

  ②海域脅威度が「安全海域」

 の場合、同海域では敵護衛艦隊の出現がなくなり、最初から敵中枢艦隊が出現するようになります。

 ステージに出撃した直後に現れる敵中枢艦隊を撃破することでステージクリアができます。

ハード周回の大幅な効率の向上が見込まれる修正。3回限定とはいえ3-4、6-4、8-4などのボス限定ドロップ狙いが捗るだろう。コアデータ収集も楽になる。とはいえ安全海域になるまで周回しなければいけないので若干の手間はかかる。ハード9章、10章の実装も近いというフラグか。

ジャン・バール

f:id:GishkiEmilia:20180806233315p:plain

スペック*1

耐久6897

装填156

火力378

回避23

対空210

カタログスペックとしてはSSR内では火力低め*2、耐久並、対空値高めといったところ。ただし対空は装備補正が70%と低いため対空要員としての期待はできない。装填はぶっちぎりのトップ。元トップのモナークより一回りほど高い。火力値は軽巡副砲装備可能であり、SHS一式徹甲弾が実装された現在では補いやすいので大きなデメリットにはならないだろう。一航戦が幅を利かせる演習だと対空面で脆いのが辛い。

ダンケルクと共に開幕主砲発射が可能な戦艦。スキルにより2重の強化を持ち、さらに主砲補正が160%と相場が130%くらいの戦艦主砲では破格の数値。ただし代償として主砲砲座が+1止まりとなっており手数の面で劣る。

パイレーツソウル_icon.jpgパイレーツソウル

自身の主砲攻撃時、毎回一巡目の主砲ダメージが40.0%(MAX60.0%)アップ。手動照準による威力強化効果が40.0%(MAX60.0%)になる。

主に手動操作用のスキル。通常の手動照準の補正が20%なので60%アップはやはり破格と言える。演習では全く関係ないけどね。

一巡目の主砲ダメージ60%は手動自動関係なく適応されるので腐らず強力。演習だとこっちが本命となる。初弾に限られるが何回でも発動できるため2射目、3射目でもダメージを稼げる。装備が380mmMleになるため初弾の攻撃回数が多く気分的にもお得。

ラストファイア_icon.jpgラストファイア

自身が【380mm四連装主砲Mle1935】を装備している場合、自身の主砲攻撃クリティカル率が10.0%(MAX30.0%)、クリティカルダメージが20.0%(MAX50.0%)アップする。

406mmMK6が使えない代償として瞬間火力の大幅な上昇が見込めるスキル。主砲が380mmMleに限られるが、幸い金装備であるため火力補正も高く、2連射するようになった410mm連装砲といった使い勝手なので悪くない。装填時間こそMK6より長いがジャン・バールの装填が非常に高いためあまり問題にならないだろう。

肝心のバフについてだが、金設備のSHSがクリティカル率8%up、一式徹甲弾がクリティカル威力25%upとなっており、それらと比べて上昇値が遥かに高くバフの強力さが窺える。これらの設備のバフとも重複するので両設備を持った場合は火力値+125、クリティカル率38%up、クリティカル威力75%upと瞬間火力、恒常火力ともに凄まじい値になる。素の火力値の低さも補えるためこの2設備との相性は良い。SHS、一式徹甲弾と相性の悪い戦艦なんてほとんどいないが。

 

設備は火力ぶっぱのSHS、一式徹甲弾や戦艦の弱点である命中回避を補うSGレーダーあたりが候補。自動装填機構は開幕から主砲発射ができ、特殊弾幕を持たないジャン・バールだと恩恵が少ないか。

 

特にシナジー関係なく自己完結してる戦艦なのでグッドスタッフとしての運用も出来る強力な戦艦。特に手動だと強力さが増すため魚雷と合わせ開幕から強敵が出現するセイレーン艦隊にぶつけるにはもってこい。スキルを活かそうとするとセイレーンに効く徹甲弾を撃てないのが残念。

演習ではオートのためフルパワーで使えるわけではないが開幕主砲発射で一航戦すらも超える速攻を仕掛けられる。前衛に吸われる?リセットだ。低めの対空を補えるサウスダコタ級は良い相方になり得る。

*1:LV100好感度100

*2:ただし戦艦クラスの火力だとほぼ誤差

2シーズン連続元帥

f:id:GishkiEmilia:20180803223726j:image
f:id:GishkiEmilia:20180803223731j:image

今回も元帥まで辿り着けました。

今までの苦労はなんだったのか。

編成はロイヤル。

f:id:GishkiEmilia:20180803223934p:image

火力不足感と70%の確率に悩まされたためフッドをDoYに変更。

モナークの対面艦をほぼほぼ主砲の2射目で撃破出来るようになった。

一式徹甲弾とSHSの2個目も来たので戦艦編成には追い風ですね。

フルケッコンLV120長門一航戦にも勝てるので非常に満足。